小学校で教室の空気検査をしてきました

今日は学校薬剤師としての活動で、小学校へ行き教室の空気検査をしてきました。空気検査は、正常で快適な学校の環境を維持して、子どもたちの学習意欲低下や健康被害を防ぐためにおこなっています。

 

今日は冬空ながらも晴天です、気温は低めで校庭には霜が降りていました。ところどころ白い粉がまかれています。どうもグラウンドに白い線を引くための粉のようです。今はライン引き用の白粉は炭酸カルシウムが使われていて子どもにも安全ですが、これを凍結防止剤の替わりに使用しているようです(もしかすると常識なのかもしれませんが、感心してしまいました)。

寒くても子どもたちは元気で、中休みには皆なわとびをしています。インフルエンザによる欠席は全校で5名ほどいるそうです、大きな流行にならないことを祈ります(>人<;)

 

外気は摂氏9度でとても冷たいので、教室の外窓は閉め切った状態です。教室に2台ある備え付けのガスファンヒーター(密閉型で外気を使って燃焼して排気も外へするので空気の汚染はないのかな、と思われる)のうち1台を使用して教室の温度は20度前後あり快適でした。日当たりが良いこともあります。外窓は閉めていても廊下側の天窓は開放していることにより空気は循環されているようでした。

_R000228

廊下側の天窓が開いていても児童の顔付近の気流はほとんどありません、体感は心地良い状態ですが二酸化炭素濃度がやや気になります。授業の途中で換気をすることになると寒い思いをさせてしまうかもしれません( ;´Д`)

 

_R000230

いろいろな工夫もありなんとか湿度は保たれていました。50%には満たないので安心できる数値ではないですが、今の季節はやむを得ないかと思います。

 

_R000227
実は測定した教室は1年生(体が小さい)のものだったし、教室の広さに対して児童数が適正なので、想定よりも二酸化炭素濃度はあがりませんでした(教室で私が一番二酸化炭素を吐いていましたね)。1500ppmを超えることはなく、授業の途中で外窓を開けるには至りませんでした。休み時間に換気すれば十分です(^ ^)

 

 

 

教室の照度も測りました。

_R000229冬空ですが、晴天なので時折強めの日差しが教室に注ぎます。

日差しは暖かで日向ぼっこをするのにはうってつけなのですが、教室では窓際と廊下側では光の当たり具合が全然違うので日差しが強く照度差が大きくなると目に負担がかかります。まあなんとか照度差は基準値以内だったし、目視でまぶしさが不快なことはなかったのでそのまま暖かな日をあびたりしながらの授業となりました。いざとなればいつでもカーテンを引けばよいですが、やはり冬の日差しは大切にしたいと思うのは人情じゃないですか( ´ ▽ ` )ノ

 

 

小学校の保健室におじゃまして報告書を書かせていただいたのですが、保健室は賑やかです。保険委員の子どもたちがもちろん活躍しています、外でころんだ1年生の膝小僧を消毒する手つきは慣れたものです。熱を測りに来る子や腹痛の子が立ち替わりやってくるほか、保健室の先生に悩みを相談しに来る子のオアシスとなっていたりします。
_R000231

保健室はとても清潔感があり、ベッドもなにやら楽しそうで何もなくても横になりたくなってしまいますね、こどもでなくても(⌒-⌒; )

こどもたちは、とても元気がよくかわいらしいです。短い時間でしたが多分1〜6年すべての学年の子が保健室を訪れたので、それぞれの年齢の様子を垣間見ることができましたし、何人かとは話もできました、楽しかったです。

話をした5、6年生なんか私よりも全然やさしさにあふれ、聡明で思いやりが深いことに感心しました。また同時に、ちょっとこども扱いしようとしたことに恥入る心境でした。

実はたまたま、小学5年生の私の息子と幼稚園がいっしょだった子に出会ったのです、現在はちがう小学校なのですが、その子と愚息は今も交流があるのだそうで友達でいてくれていることがわかりました。なんだかうれしくてつい軽口をたたくように「うちの子はさ、幼稚園のころから人前で話すことが苦手で、今でもおとなしいでしょ、ラグビーやってても声がだせなくて苦労しているのだよ、一緒にいて黙ってたらもっと元気出せ!って喝いれてよ」と言ったのですよ。

そしたら

「おとなしいのはわかってます、でも無理はさせません

さらに

「そんなの全然大丈夫、そのうちちゃんと大声を出せるようになります。僕たちは会えば馬鹿騒ぎして楽しんでますよ」

とまあ、なんでしょう、この思いやりと思慮深さ!そして表現力が素晴らしい(キャプテンみたい)。私もこんなふうに堂々と友だちを思いやってかばえる人間になりたいと思ってしまいましたよ、感動しました(T ^ T)

 

子どもたちをみているとやはり未来は明るいし、未来を任せても大丈夫だと思えます。だから大人は身を削って、子どもたちのために今の世界を守らなければならないと思いますよ、漠然と。それぞれの足場で、与えられた条件の中であったとしても。だから薬剤師ならば、それとしてやるべきことをやらなければなりません、と思います(^ ^)