【トヨタ女性役員逮捕】隠蔽工作か 小包「ネックレス」として輸入 錠剤を3カ所に分散 – 産経ニュース

麻薬オキシコドンの錠剤を密輸したとして、麻薬取締法違反容疑でトヨタ自動車の常務役員、ジュリー・ハンプ容疑者(55)が逮捕された事件で、小包は「ネックレス」の品目…

情報源: 【トヨタ女性役員逮捕】隠蔽工作か 小包「ネックレス」として輸入 錠剤を3カ所に分散 – 産経ニュース

この事件は、アメリカのサイトの記事を読むと、オキシコドンは関節炎などでも重度の疼痛であれば処方できるようなことが書いてあり、一般的な処方薬であるらしいです。日本が欧米諸国よりも医薬品の規制で遅れているようなニュアンスの報道です。国際宅配便で送付したのも親戚とのことではあります。

この人も慢性疼痛で服用していただけなのかもしれません、痛みに苦しんでいる人は身近にも確かにもいるとは思います。

しかし、オキシコドンの濫用が原因のひとつで亡くなったマイケル・ジャクソン氏や、過剰摂取報道で名前があがったコートニー・ラブ氏(亡くなったのはヘロイン中毒の恋人カート・コバーンですが(T ^ T))などは80年代の亡霊ではないでしょうか。つまり規制がゆるいと濫用に必ずつながり、ドラッグカルチャーが若者にもてはやされる歴史を作ってしまうのだと思います。日本の今の危険ドラッグを含めた若者のサブカルチャーをみれば、簡単に規制を緩めることはアメリカの負の歴史をなぞってしまうことにもなると思います。

このトヨタの重役の方も日本の適正な医療をきちんと受ければ、オキシコンチンの代わりに、慢性疼痛に適応がある強力なオピオイド系の薬剤を処方してもらうことは可能だったはずです(欧米に完全に遅れているわけではありませんね(^-^))。日本の社会の中で、特に経済の中枢にいる企業の重役ポストを担う人物なら、自国のやり方をごり押しせず日本の流儀に従うのは礼儀だったのではないかと思います。

「法を犯す意図はなかった」と話しているそうですが、日本の流儀に従うつもりはなかったのだと思います。重役を担うような優秀な方なら強力なタイプのオピオイド系薬剤の輸入が(たとえ家族からの薬の仕送りだったとしても)日本では違法なことは、やはり認識していたのではないかとも思うのですが・・・。

日立薬剤師会広報企画委員会会議を開催します

日立薬剤師会の皆様、広報企画委員会の皆様へ

日立薬剤師会 広報企画委員会会議開催のお知らせ

 

梅雨に入りうっとうしい日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか、また日々の業務ご苦労さまです。

さて、昨年度より日立薬剤師会にて広報企画委員会が設けられました。今委員会は薬剤師が社会・市民の皆様に対して、その存在が必要なものとされるように活動することを目的としております。昨年度は「お薬講座」の開催、ホームページリニューアル、FMラジオ番組への講師派遣などの活動をしてまいりました。昨年度の課題・反省点を今年度の事業に生かすべく会議を開催いたします。また、今後の事業展開のために広く意見をいただきたいです。今委員会は薬剤師が日々の仕事をしていくための礎になる事業です。昨今、薬剤師と薬局の存在が問われる報道がされる時代でもあります。薬剤師として社会と共生していく為の答えを出していかなければなりません。会員の皆様、是非参加、ご協力をお願い致します。

今回委員会を開催するにあたり、委員として参加のお返事をいただいている方以外にも参加の検討をしていただければと存じます。人前で話すことは自分にプラスになる活動です。できるだけ多くの会員の方々に楽しんで参加していただきたいと思います。

日時:平成27年7月7日(火曜日)19時30分~

場所:NPO法人インパクト事務局内会議室(普通の民家風ですが看板は出ています)

日立市末広町2−1−31

議題:広報企画委員会概要、お薬講座、ラジオ講話、ホームページコンテンツ他

以上

委員会では会員の皆様に広く参加を呼びかけております。興味がおありの方は下記よりお問い合わせください。

 

心臓マッサージだけで回復裏付け 人工呼吸なくてもOK : 京都新聞

情報源: 心臓マッサージだけで回復裏付け 人工呼吸なくてもOK : 京都新聞

数年前に日立薬剤師会と日立消防署の主催で会員向けに心肺蘇生法の研修が行われ、私も受講しました。その当時から人工呼吸はできなくても、とくかく心臓マッサージは続けることが大切と学びました。

実は先日、心配蘇生法を実施する場面に出くわしました。

運動中の70代男性が目の前で突然昏倒しました、意識はなく脈が乱れ、手足が冷たくなっていく状態でした。周りの人たちと協力して、救急車の手配、AEDの調達、そして119番通報した際の消防の指示のもと心臓マッサージの実施となりました。

心臓マッサージは順調に行えたと思います。私は主に声かけを行いました。倒れた男性は苦しさからか舌を噛んだらしく、口の中には出血がみられました。

うーん、人工呼吸はできなかったです(ー ー;)

いや、できなかったのは私だけではないですし、誰かが誰かを責めることもなかったですけれども。顔を見合わせて心臓マッサージだけやろう、ということになりました。

ほどなくして近所の公民館からAEDが届きました。完全に心室細動が起きているようで、器械の診断ですぐに電気ショックを行う必要があるとのことで、そのまま実行しました。AEDの使用も手順通りに行うことで滞りなく実施することができたと思います。

その場にいて、倒れた男性を助けた方々も、心肺蘇生法の心得はある様子で、多分初めての経験であるだろうと思われる事態にも、皆迷いなく行動していました。

AEDを実施した後には、男性のおなかが動いたようで呼吸が戻ることが予兆できましたが、間もなく到着した救急隊に心臓マッサージを引き継ぎました。

その後、倒れた男性のお仲間から、男性は救急車内で意識を回復されたと知らされて胸をなでおろした次第でした。

 

心肺蘇生法ですが、やはり研修を受けておくことが役に立つと思います。何も知らなければ多くのことが後手に回ります。人工呼吸の有無も、できなければ心臓マッサージだけ続けることで蘇生の可能性が高まることを知識として教えてもらっていたので、最終的には割り切ることができました。

日立薬剤師会で再度研修会ができればよいですね(^ ^)

 

人工呼吸ですが、上の記事ではやらなくても良いことが証明されたようなことが書いてあり、それはそれで自分を納得させるのに良い情報なのですが、やっぱり咄嗟に人工呼吸をできなかったことは悔恨ではあります。結果はオーライでしたが、人工呼吸をしたほうが蘇生する可能性が高かったかもしれないし、その後治療することになる男性のダメージを軽くすることになったかもしれないとも考えられます。

後日、知人の消防士さんに事の顛末を話したところ、自分がいたら絶対に人工呼吸をおこなったと言われました。いろいろな考え方がありますが、消防としては心臓マッサージと人工呼吸はセットで行うことに蘇生法は統一されているようですし、経験に基づく蘇生術の確立もあるようです。その方は仕事柄かもしれませんが、人工呼吸用の携帯用マウスピース(?)を携帯のストラップにつけていました。しかし結局は、感染予防ができなければ人工呼吸をしないことは責められることではないのは間違いありません。

 

大地震のときも感じましたが、備えは大切だとつくづく思います。消防士さんのように、いつか何処かで誰かを助けられるように居たいと思います。それは無関心や無知でいるよりも、心の平静を保てる行為であるのではないかと思います。

 

 

 

 

健康・医療ワーキング・グループ 議事次第 – 内閣府

情報源: 健康・医療ワーキング・グループ 議事次第 – 内閣府

遅れましたが、2015年5月21日に内閣府が設置した規制改革会議の健康・医療ワーキンググループが開催されました。第36回となる今回は、「医薬分業推進の下での規制の見直し」などについて議論が交わされました。

理想の医薬分業を推進するために、抜本的な調剤報酬の見直しが行われることは間違いありません。

地域医療の一員として活躍することは、私たち薬剤師にとって望むところなはずです。ここは迷わず「前へ」進みましょう!

第153回県北薬剤師勉強会

「『COPD患者の未来は吸入指導で決まる!』~COPD治療の主役は薬剤師」

このタイトルなので襟を正して話を聞かねばなりません。

講師は筑波大学附属病院、ひたちなか総合病院の寺本信嗣先生でした。呼吸器内科の先生で、COPDの認知度を上げるための啓蒙活動をされており、一般書、専門書等を上梓して活躍されております。

肺と呼吸に不安があるときに読む本 (早わかり健康ガイド

COPDの病診連携と在宅管理 (Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション))

まず、COPD(慢性閉塞性肺疾患) は年々増え続けており、しかも2020年には日本の死亡原因ランキングの第3位になる勢いだそうです。また、現在治療されている患者は50万人ほどです が、推定患者数は700万人だそうです。未治療になってしまう理由は、症状が重症化しないと受診行動にうつらないこと(病気の認知度がひくすぎる)と、他 に慢性疾患がある場合、例えば循環器科で治療を受けている場合に発見が遅れることがあるそうです。そしてアメリカとの比較では禁煙運動に数十年の遅れがあ るので、煙草の消費量が完全に下降を初めていないそうです。COPD患者数は日本では今後30年増え続けて、欧米の患者数が下降する時代も、日本では深刻 な問題が続くらしいです。アジアでは中国からの大気汚染の影響も大きいそうです。

そこで、COPDの治療をどうにかしなくてはならないので すが、先生は長時間作用性抗コリン薬(LAMA)を上手に使って生活の質を改善する、悪くしないことだとおっしゃいました。(薬物療法とはべつに治療の当 初は1に禁煙、2に禁煙、3、4も禁煙とのことでした、吸入薬治療の実践としてはLAMAと)

COPDは、息は吸えるが、吐けない病気で す。放置すると「眠れない」「お風呂がつらい」「食事がまずい」「トイレがつらい」ことがあらわれるそうです。このような症状をなくすことが治療の目標と もおっしゃっていました。息切れも含めて、COPDを自覚することは難しく(加齢や他の病気を考えてしまうこともあるそうです)、治療が遅れがちになりま す。今は優れた治療薬があるのできちんと吸入できれば症状を改善することができます。でもそうは問屋がおろさないとのことです。

吸入薬は作 用する気道の細胞まで運ばれないと意味がありません。そしてCOPDは気管支喘息よりも気道の病変が末梢に起こる傾向があるそうです。そのため吸入をきち んとしたとしてもすべての患部に薬が届くことはあり得ないような状態のなかで、効果を上げるためには、やはり薬剤師の魂を込めた!仕事が必要とのことで す。

信じられない吸入薬の誤用の例をお話しされました。「胸に近い所につけたほうが良いと思ってと、エアロゾルを胸に直接噴霧」「吸入用ブリスターのカプセルを内服」など本当にあった話だそうです。

吸入デバイスや、ドライパウダー製剤とエアロゾル製剤の違いがありますが、ようはきちんと効果をあげるために薬が気道病変部へ届くことが大切です。(スピリーバについてはハンディヘラーとレスピマットがありますが、先生は断然レスピマット1択とのことです)

坑コリン製剤としての禁忌についても話されていました。吸入製剤は局所作用なので、通常問題ない。全身作用があったとしても製剤の用量が少ないものばかりなので心配しすぎないほうがよいとのことです。疑義照会の電話がかかってくると困ってしまうのでしょうね(⌒-⌒; )。新薬の「エクリラ」は作用時間が短いので尿閉をもしも起こしてしまう患者にも使いやすいのではとのことでした。

COPD患者への薬剤師の役割は大きいと思いました。在宅医療との関わりも合わせると、想定しているよりもできることは多いのかもしれません。

そ して、薬剤の進歩によるあらたな問題もお話しされました。LAMA、LABA、とステロイド、また配合剤の登場により、重複投与が起こりやすくなっている そうです。COPDは生活習慣病の一つとして内科治療が行われる現状と未来がありますから、専門医でなくても当然診療を行います。吸入剤の併用は当然ある わけで、薬剤師は重複投与を防がなければなりません。

話のまとめでは、COPDは治せば高齢者は元気になります。吸入薬を本物の治療薬に変えられるのは「優秀で親切な薬剤師の先生」です。COPD治療に魂をいれましょう!(しっかりやってくれ)とのことでした。

数年前にフランスの凱旋門賞という世界一の競馬競技会で、ディープインパクトがドーピング(禁止薬物使用により)で失格になったことについて、雑談で解説されていたことが、個人的に参考になりました。馬はCOPDになるそうです(O_O)

健康・医療ワーキング・グループ 議事次第 – 内閣府

情報源: 健康・医療ワーキング・グループ 議事次第 – 内閣府

「医薬分業における規制の見直し」から「医薬分業推進の下での規制の見直し」に議題が変わっています。
ポイントはコストに見合うサービス・薬局薬剤師機能の有効利用なのかなと思います。いずれにせよ、薬剤師の職能と薬局の在り方に変化を求められていることは間違いありません。
自分の職場や業務にとらわれた対応をしていくのではなく、大局を観た薬剤師としての向上をしていく時代だと思います。そのためにできることを考えて実行しましょう!

第152回 県北薬剤師勉強会

_IGP9368前の方しか席がなくてこんな写真になってしまいました(⌒-⌒; )。

メインの小松洋治先生の講演の前に、日立薬剤師会会長鈴木勝俊先生の講演がありました。「抗凝固療法 処方医に届かない患者の声」と題してのお話です。患者さん目線での、薬物療法に対する不安や期待を丁寧に説明していただけたのではないかと思います。病院の医師や薬剤師の先生からも多数の質問を受け、活発な講義になっていました(前座講義で質問が飛ぶのを初めて見たような気がします^-^)/)。内容は続く小松先生の講義につながりました。

日立総合病院脳神経外科 小松洋治先生の講義は「NOACにより心原生脳塞栓症医療はどのように向上したか?」でした。

ワルファリンカリウムとNOACを比べた時に、NOACは効果は同等以上であり、ワルファリンカリウム使用時の脳骸内出血リスク上昇とその出血の拡大を回避できる薬剤とのことです。それは抗凝血薬服用者の頭部外傷にも同じことがいえるそうです。また、半減期が短いので、ワーファリン服用者の手術時の薬剤の切り替えが必要ないことも大きなメリットのようでした。なにしろ、ワーファリンのリスクに躊躇して投与されずに起きてしまう心原性の脳卒中を防ぐことができるようになるのです。

NOACのデメリットもあるのですが、例えば薬価に見る薬剤費の差について、ワルファリン服用よりも脳骸内出血の発生や重症化を防ぐので、トータルの医療費はかからなくて済むという海外のデータを示されていました。腎機能値も正常値においては作用に違いがないそうですし、ワルファリンカリウムの添付文書の記載情報量に比べたらNOACの添付文書はすっきりしているのかもしれません、NOACの方が服用できる層が極端にしぼられるわけでもないようです。

小松先生は脳外科医としてはワルファリンと比べてNOACを選択しない理由はないとおっしゃっておりました。

でも、循環器内科のワルファリンカリウム服用患者で、INRが良好に管理できているケースでは、はっきり薬を変えろとはいえないのが現状とのことです(循環器内科の先生のお話もきいてみたいですね^ – ^)。処方医に届かない患者の声・脳外科医の声といったところでしょうか。

今日の鈴木先生、小松先生のお話から、NOACの問題点で一番大きいと感じたのは、半減期が短いことから怠薬厳禁なことですね。ワーファリンと比べてさらに、しっかり服用管理しないとせっかくの治療の効果がなくなります。薬局薬剤師として一番注意する点かもしれません。

えーと、NOACとは新規抗凝固薬(イグザレルト、プラザキサ、エリキュースなど)のことで、Novel oral anticoagulantsか、Non-vitaminK antagonisti oral anticoagulantsの略らしいですが、どちらが正しいのかわからないです。ちなみに「ノアック」と読みます(私は最近読み方をしりました;^_^A)。

 

2015年度受講生募集|スポーツファーマシスト

2015年度受講生募集|スポーツファーマシスト.

日立市はスポーツファーマシストが少ないです。

会員の皆様、資格取得をしませんか?

2019年には茨城県で国民体育大会が開かれ、日立市はバスケットボールなどの会場になる予定だそうです。スポーツファーマシストと薬剤師にも、アンチドーピングの啓蒙活動や選手の相談受付などの活動要請があると考えられます。日立市での薬剤師の活動には、日立薬剤師会として参加協力をしたいと考えています。

専門の知識を得ることは、自分の身になることでもあります。いかがですか?(^_^)v

 

 

カカオポリフェノールは健康に寄与します(たぶん少しだけ)

image美しい差し入れです!

S和堂薬局のK先生、手作りケーキです!チョコレートのスポンジとクリームに K先生ご友人の苺農園のオーガニック苺を合わせたショートケーキです(≧∇≦)

いそがしい毎日なはずですが、仕事にだけ追われるのではなく、自分の趣味を突き詰めていく姿勢に感心します。見習わなけばなりません。

本当の話、どこのお菓子屋さんよりも美味しいケーキです。甘味が絶妙なんですねぇ。甘すぎないのに美味しいというのは凄いことだと思います。

チョコレートはすごいですね!これほど幸福感を得られる食べ物がほかにあるでしょうか!!

カカオポリフェノールは様々な病気の予防に効果があるそうじゃないですか!

でも、都合よくはいきませんので食べ過ぎの言い訳にしないようにしましょう(^^;;

規制改革会議 院内薬局開設に厚労省、日薬は反対 | 国内ニュース | ニュース | ミクスOnline

規制改革会議 院内薬局開設に厚労省、日薬は反対 | 国内ニュース | ニュース | ミクスOnline.