HOME>お薬講座

お薬講座の依頼を受け付けています

日立薬剤師会は、日立市と連携して「お薬講座」を開催しております。そのほか、随時お薬講座の依頼をうけつけております。

 

「お薬講座」講師派遣の依頼はお気軽におしらせください。

詳しくはこちら

 

お薬講座の様子

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 梅田由美子
【 講演タイトル 】 久慈学区 運動教室
【 会場名 】 久慈交流センター
【 開催日 】 2020.2.21
【 講演対象団体名 】 久慈学区コミュニティ推進会
【 受講者数 】 30~40人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 病気と薬, 高齢者と薬, 乳幼児と薬, セルフメディケーション
【 感想・課題・要望 】 資料が足りないというトラブルもありましたが、ほかの教室に参加してくださって、すでに資料をお持ちの方がいたり、パワーポイントがあったので何とか乗り切りました。

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 鈴木勝俊
【 講演タイトル 】 聴いて納得!薬の知識と使い方
【 会場名 】 大久保交流センター
【 開催日 】 2020-02-21
【 講演対象団体名 】 暇修学園
【 受講者数 】 50~100人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 在宅医療・介護と薬, 高齢者と薬, 妊婦・授乳婦と薬, 健康食品, セルフメディケーション
【 感想・課題・要望 】 薬を飲んでいる方がほとんどなので、薬に対して関心は高いように思えました。
薬の飲み方以外にも、薬局を上手く利用する方法などの話をしました。概ね好評だったと思います。

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 鈴木貴典
【 講演タイトル 】 くすりの豆知識&地域での見守り
【 会場名 】 諏訪交流センター
【 開催日 】 2020-02-14
【 講演対象団体名 】 諏訪学区社会福祉協議会
【 受講者数 】 40~50人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の副作用・相互作用, 在宅医療・介護と薬, 高齢者と薬
【 感想・課題・要望 】 高齢者が高齢者を見守る地域ということで、みなさん真剣に聞いてくれました。いつものノリで笑いを取りに行ったらあまりウケなかったので、話術を鍛え直したいと思います。

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 鈴木 勝俊
【 講演タイトル 】 聴いて納得!薬の知識と使い方
【 会場名 】 日立市女性センター
【 開催日 】 2020-02-15
【 講演対象団体名 】 日立市ラポール協会
【 受講者数 】 50~100人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, 在宅医療・介護と薬, 高齢者と薬, セルフメディケーション
【 感想・課題・要望 】 2時間の持ち時間ですが、結構居眠りする人もなく聞いてもらえたと思います。
薬局の機能や薬局と上手に付き合うには、というような話題には興味をもっていただけるようです。

 

【 活動内容 】 お薬講座

講師 猪狩久美子
講演タイトル 薬の正しい知識と使い方
会場名 大みか交流センター
開催日 2020-02-04
講演対象団体名 シルバー広場参加者
受講者数 30~40人
講演内容 薬の正しい使い方, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳
感想・課題・要望 お薬講座は初めてだったので緊張しました。薬剤師会提供のパワーポイントがとても参考になりました。

 

【 活動内容 】 お薬講座

講師 梅田由美子
講演タイトル 薬の豆知識
会場名 吹上壮
開催日 2020.1.23
受講者数 10~20人
講演内容 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 病気と薬, 高齢者と薬, 乳幼児と薬, セルフメディケーション
感想・課題・要望 女性の方がほとんどでしたが、皆さん熱心に聞いてくださいました。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

講師 関根剛
講演タイトル お薬の正しい使い方
会場名 かねはた老人ホーム
開催日 2020/1/17
講演対象団体名 シルバー広場
受講者数 40~50人
講演内容 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, その他
感想・課題・要望 みなさんが身近な話題と捉えて頂き、積極的に参加して頂けたのでやりやすかったです。質問も多数出て盛況でした。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 高橋晃太郎
【 講演タイトル 】 くすりの正しい使い方
【 会場名 】 金沢交流センター
【 開催日 】 2019-11-26
【 講演対象団体名 】 金沢学区運動教室
【 受講者数 】 30~40人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 在宅医療

【 感想・課題・要望 】 ポリファーマシー問題については様々の考え方がありますし、無駄な投薬や服用は避けるべきと思いますが、週刊誌やテレビによる情報によって、薬に不安感を持つ方々がいることも実感する今日この頃です。今回のお薬講座でもマスコミ情報による服用に対する不安についての質問がありました。薬剤師として真摯にお答えしたいと思っています。
会場の雰囲気は大変親しみやすく、お話がしやすい環境でした、ありがとうございます。

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師】 鈴木勝俊
【 講演タイトル 】 薬の正しい使い方
【 会場名 】 金沢交流センター
【 開催日 】 2019-10-30
【 講演対象団体名 】 金沢学区コニュニティー推進会
【 受講者数 】 20~30人
【 講演内容 】 ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 在宅医療・介護と薬, 健康食品
【 感想・課題・要望 】 講演中に居眠りしている人もなく関心は高いと感じた。
質疑応答も薬のことに限らず、調剤薬局での会計なども疑問に思っている方がいらした。真摯に答えていく必要があると感じた。

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 鈴木貴典
【 講演タイトル 】 くすりの豆知識
【 会場名 】 滑川交流センター
【 開催日 】 2019-09-06
【 講演対象団体名 】 滑川ほほえみクラブ
【 受講者数 】 20~30人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 高齢者と薬, 妊婦・授乳婦と薬, 乳幼児と薬, 漢方薬, セルフメディケーション, 薬物乱用防止
【 感想・課題・要望 】 講話中の問いかけに対する反応が良く、楽しく話せました。
また、一切薬を飲んでいない方が5名おり、とても驚きました。
これからも元気に暮らしてほしいと思います。

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 平山 祐介
【 講演タイトル 】 薬の正しい知識と使い方
【 会場名 】 中里老人の家
【 開催日 】 令和1年8月21日
【 講演対象団体名 】 里川いきいきサロン
【 受講者数 】 10~20人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, その他
【 感想・課題・要望 】 時間が全体的に延びてしまった為、時間配分について事前のリハーサルが重要と考えています。

 

【 活動内容 】 お薬講座

講師 川辺真奈
講演タイトル くすりの豆知識
会場名 東小沢老人の家
開催日 2019-08-17
講演対象団体名 下土木内土曜会
受講者数 10人
講演内容 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳

感想・課題・要望 時間配分にばらつきが出てしまい、最後の頃は内容を少しとばして話してしまいました。ジェネリック医薬品に関する質問に対しても、準備が不足していたと思われるので、今後は気を付けます。
話を聞いて下さった受講者の皆さんとても感じが良くて、和やかな雰囲気で話ができて嬉しかったです。

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 鈴木 勝俊
【 講演タイトル 】 薬の正しい知識と使い方
【 会場名 】 十王交流センター
【 開催日 】 2019-07-23
【 講演対象団体名 】 ふれあい健康クラブ
【 受講者数 】 20~30人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 在宅医療・介護と薬, 健康食品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 感想・課題・要望 】 薬を服用している高齢の方々に話を聴いていただいたので関心は高かったように思います。
お薬手帳の金額などの質問もありお金にシビアになっているような気がしました。
概ね反応も良く、上手くできたと思います。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 高橋晃太郎
【 講演タイトル 】 くすりの豆知識
【 会場名 】 松山下集会所
【 開催日 】 2019-07-18
【 講演対象団体名 】 サロン松山下
【 受講者数 】 20~30人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 高齢者と薬, 妊婦・授乳婦と薬, 乳幼児と薬, セルフメディケーション, その他
【 感想・課題・要望 】 今回は私の育った学区内の方々の集会にお招きいただいたので、地元の話もすこし交えて楽しい時間を過ごすことができました。皆様に真剣に話をきいていただけてうれしかったです。
パワーポイントを使用せず、資料だけで話をしたのですが、ホワイトボードを用意していただきました。グラフ線を直接描くことで、血中濃度の話などはより具体的にできました。理解もしていただけたと思います。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 栗原 和久
【 講演タイトル 】 川上ふれあいサロン
【 会場名 】 川上ふれあいセンター
【 開催日 】 2019-07-07
【 講演対象団体名 】 川上ふれあいサロン
【 受講者数 】 10人未満
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 病気と薬, 高齢者と薬, 漢方薬, 健康食品
【 感想・課題・要望 】 今回は初めてお話をさせて頂きました。とても良い経験をさせて頂きました。少し事前の準備が不十分で時間配分や話の流れがスムーズではなかったので反省しております。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【講師 】 鈴木貴典
【 講演タイトル 】 くすりの豆知識
【 会場名 】 助川中学校地域交流室
【 開催日 】 2019-06-24
【 講演対象団体名 】 ゆう・遊教室(助川学区)
【 受講者数 】 20~30人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 在宅医療・介護と薬, 高齢者と薬, 妊婦・授乳婦と薬, 乳幼児と薬, 健康食品, セルフメディケーション
【 感想・課題・要望 】 参加者の反応がとても良く、終始熱心に聞いてくれました。こちらも熱が入るあまり、うっかり予定時間をオーバーしてしまいました。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 比佐 拓矢
【 講演タイトル 】 くすりの豆知識
【 会場名 】 堂平集会所
【 開催日 】 2019-06-20
【 講演対象団体名 】 堂平ニコニコ茶話会
【 受講者数 】 10~20人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 高齢者と薬
【 感想・課題・要望 】 はじめておくすり講座でお話させていただきましたが、みなさん熱心に聞いてくださり、質問もたくさんしていただいてとても有意義な時間になりました。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 鈴木貴典
【 講演タイトル 】 くすりの豆知識
【 会場名 】 宮田交流センター
【 開催日 】 2019-06-19
【 講演対象団体名 】 神田ふれあいサロン
【 受講者数 】 20~30人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 病気と薬, 高齢者と薬, 妊婦・授乳婦と薬, 乳幼児と薬, セルフメディケーション
【 感想・課題・要望 】 今回も女性比率が圧倒的に高い集会でした。社交性のあらわれもあるでしょうが、もっと男性の皆様にも積極的に参加していただけたら良いなと思います。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 今野 尚耶
【 講演タイトル 】 薬の正しい使い方
【 会場名 】 たかはら自然塾
【 開催日 】 2019-06-05
【 講演対象団体名 】 高原交友会
【 受講者数 】 10~20人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 高齢者と薬, 妊婦・授乳婦と薬, 乳幼児と薬, セルフメディケーション, その他
【 感想・課題・要望 】 参加者は女性のみでしたが、非常に活気のある皆様でした。
質問時には、通じに関するお薬の調節方法など、具体的な質問をされる方もいらっしゃいました。
宿泊もできる施設との事で、次は施設内の見学ももっとしてみたいと思います。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師】 小林 郁夫
【 講演タイトル 】 薬の正しい知識と使い方
【 会場名 】 池の端団地集会所
【 開催日 】 令和元年6月6日
【 講演対象団体名 】 すみれサロン
【 受講者数 】 10~20人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 高齢者と薬, 健康食品, セルフメディケーション
【 感想・課題・要望 】 今回初めて講師を務めました。薬の正しい使い方や効能・剤形・体内動態を中心に話をしました。会場に来ていた方は少人数でしたが熱心に聞いておられました。途中話の内容がとんでしまったこともありましたが、初めてにしてはよくできたと思いました。
今回は大曽根洋子先生にも来ていただき大変お世話になりました。
有り難うございました。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 鈴木 勝俊
【 講演タイトル 】 正しい薬の使い方
【 会場名 】 日立市十王総合健康福祉センター
【 開催日 】 2019-05-31
【 講演対象団体名 】 日立市民生委員児童委員
【 受講者数 】 100人以上
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 在宅医療・介護と薬, 高齢者と薬, 妊婦・授乳婦と薬


【 感想・課題・要望 】 内容は薬の正しい使い方でいつもと同じに話は出来ました。

今回は270名の方が聞いてくださいました。
置き薬の対応の仕方など質問もあり、多少の笑いなどもあり反応も良かったと思います。
特にジェネリックなどは結構関心が高かったような気がします。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 高橋晃太郎
【 講演タイトル 】 食物とくすりの相互作用
【 会場名 】 日立保健所
【 開催日 】 2019-05-20
【 講演対象団体名 】 日立保健所管内食生活改善推進員連絡会
【 受講者数 】 50~100人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 病気と薬, 高齢者と薬, 漢方薬, 健康食品, セルフメディケーション, その他

【 感想・課題・要望 】 今回は地域で健康推進ボランティアをされている方々が受講してくれました。健康や薬に興味をもっていただいて、今回特に食物と薬の相互作用というテーマもいただいので、しっかり聴いてもらえたと思います。ボランティアの方々ですから、栄養士のような専門職ではないので、内容は普段の高齢者向け講話のような展開で、あまり難しい話にならないように注意しました。それでも普段得ることのできない情報にはみなさん食いつきがよかったです。例えば、グレープフルーツのどの部分に相互作用の原因となるフラノクマリンが多いか、とか、アルコールやタバコを常用している人の代謝変化など。
今回は大曽根洋子先生があらかじめしっかり打ち合わせをしていただいておりましたので、なんのトラブルもなく講演を務めることができてよかったです、ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 今野 尚耶
【 講演タイトル 】 上手なお薬の飲み方
【 会場名 】 吹上荘
【 開催日 】 2019-05-13
【 講演対象団体名 】 久慈長寿大学
【 受講者数 】 20~30人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 在宅医療・介護と薬, 病気と薬, 高齢者と薬, 妊婦・授乳婦と薬, 乳幼児と薬, 健康食品, セルフメディケーション
【 感想・課題・要望 】 今回は1時間30分と通常より長い時間での講演会でした。珍しく?男性の方がより熱心に聞いていたように思えます。後日、この前の講演会は好評だったみたいですよ、と職場先輩より風の噂の情報を頂き、嬉しさと共にやりがいを感じました。

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 梅田由美子
【 講演タイトル 】 薬の正しい知識と使い方
【 会場名 】 西上渕一公民館
【 開催日 】 2019.5.8
【 講演対象団体名 】 サロン睦会
【 受講者数 】 10~20人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, 高齢者と薬, 妊婦・授乳婦と薬, 乳幼児と薬
【 感想・課題・要望 】 10人程度の少人数だったため、和気あいあいとした雰囲気でお話を聞いていただきました。高齢のため普段薬を服用している方がほとんどだったため関心も高く、真剣に聞いてくださったのが印象的でした。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 鈴木 勝俊
【 講演タイトル 】 薬の正しい使い方
【 会場名 】 ラポール日立
【 開催日 】 2019-03-02
【 講演対象団体名 】 ラポール日立
【 受講者数 】 40~50人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 在宅医療・介護と薬, 高齢者と薬, 妊婦・授乳婦と薬
【 感想・課題・要望 】 1時間30分の講演、30分の質問という時間配分でした。
質問も多く時間が足らないくらいでした。
非常に関心が高かったと思います。
講演が終わってからも薬局に聞きに来た方もいらっしゃいました。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 鈴木 勝俊
【 講演タイトル 】 薬の正しい使い方
【 会場名 】 JA常陸 日立支店
【 開催日 】 2019-02-26
【 講演対象団体名 】 JA常陸職員、女性部員
【 受講者数 】 50~100人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 高齢者と薬, 妊婦・授乳婦と薬
【 感想・課題・要望 】 40分の予定が1時間になってしまった。
最後まで会場の方々は聞いてくれていたと思います。
時間切れで質問を受けることが出来なかったのが少し残念に思います。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 今野 尚耶
【 講演タイトル 】 薬の知識と使い方
【 会場名 】 岩折集落センター
【 開催日 】 平成31年2月15日
【 講演対象団体名 】 アンダンテ岩折サロン
【 受講者数 】 10人未満
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 病気と薬, 高齢者と薬, 妊婦・授乳婦と薬, 乳幼児と薬, セルフメディケーション
【 感想・課題・要望 】 小規模であったため、受講者側も気軽に質問等をしやすい環境であった。
全員で暖房を囲んで聴くような穏やかな講習でした。


 

【 活動内容 】 その他

【 講師 】 鈴木 勝俊
【 講演タイトル 】 キャリア教育出前講座
【 会場名 】 日立市立十王中学校
【 開催日 】 2019-02-13
【 対象者 】 児童・生徒または保護者
【 受講者数 】 40~50人
【 感想・課題・要望 】 職業人の体験談や職業観を聞くことにより、働くことの意義を知り、自分の将来や進路について考える機会にする。という企画で薬剤師になる為には等についての話をしてきました。
薬剤師に関心がある生徒は他の職種からみると割合的には多かったかもしれません。

 

【 活動内容 】 その他

【 講師 】 猪狩 久美子
【 講演タイトル 】 食べ物と薬の飲み合わせ
【 会場名 】 日立保健所
【 開催日 】 2019-01-24
【 講演対象団体名 】 日立保健所館内栄養士会
【 受講者数 】 20~30人
【 講演内容 】 薬の副作用・相互作用, 健康食品
【 講義使用資料・機材 】 パワーポイント(自作)
【 感想・課題・要望 】 初めての講演で、感覚がつかめず前半と後半の時間配分のバランスが悪かった。また、誤植があったので次回はもっと確認してパワーポイント作成します。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 梅田由美子
【 講演タイトル 】 くすりの知識と正しい使い方
【 会場名 】 かみあい集会所
【 開催日 】 2019-1-24
【 講演対象団体名 】 かみあいサロン
【 受講者数 】 10~20人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 乳幼児と薬
【 感想・課題・要望 】 高齢者の方々が対象でしたが、メモを取りながら真剣に聞いてくださいました。
冬場だったので保湿剤の塗り方などもお話ししたのですが、もうすでに知っていらっしゃる方も数名いて、日頃から薬に対する意識が高いのかなと思いました。
質疑応答の時間に血圧の測り方の質問を受けたのですが、その時は看護師の金賀さんに助けていただきました。今更なのですが、薬だけでなくもっと幅広い知識を身につけなければいけないと思いました。

 

 

【 活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 鈴木 勝俊
【 講演タイトル 】 薬の知識と使い方
【 会場名 】 保健センター
【 開催日 】 2019-01-11
【 講演対象団体名 】 シルバー広場
【 受講者数 】 50~100人
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 高齢者と薬
【 感想・課題・要望 】 薬については、関心は高い様でした。
認知症の薬は続けるべきか?、骨粗鬆症のくすりを忘れた時の対処等具体的な質問が多かったです。
与えられた時間の中で講演を終わることが出来てよかったと思います。

 

 

【活動内容 】 お薬講座

【 講師 】 高橋晃太郎
【 講演タイトル 】 正しい薬の使い方
【 会場名 】 日立市 多賀農業組合 3階会議室
【 開催日 】 2018-12-14
【 講演対象団体名 】 日立市多賀農業協同組合年金友の会
【 受講者数 】 100人以上
【 講演内容 】 薬の正しい使い方, ジェネリック医薬品, 薬の効果・剤形・体内動態, 薬の副作用・相互作用, お薬手帳, 高齢者と薬, 妊婦・授乳婦と薬, 乳幼児と薬, 健康食品, セルフメディケーション
【 感想・課題 】 今回、実は代役だったのですが、今年は何度か講師活動をさせていただいていたので資料は手直しだけですみました。
ただ、100名を超える市民の皆様に集まっていただいたので、後方の席の方にも顔をむけて話をすることに気を使いました。
暖房がきいた大きな部屋だったので、眠くなる方も散見されましたが、目を覚まさせるような話題の振り方とネタの仕込みは成功したかと思います。

 

 

 

●平成28年10月3日(月) 宿東おげんきクラブ主催のお薬講座が開催されました

今回の講師はアイン薬局日立田尻店の小島鈴江先生です。

 

おげんきクラブからは42名もの方にお集まりいただきました。平均年齢80歳以上の大変お元気で活発な皆様です。会場の準備から手作りのお菓子のプレゼントなど心づくしのおもてなしに感謝いたします。

 

講座の内容は「お薬の話・ジェネリック」です。

 

お集まりの皆様と膝を付き合わせるようなアットホームな雰囲気です。自由に発言できて、笑いも自然に起きる楽しい時間になりました。皆様お元気ですが、やはり病院にかかりつけて薬の服用をしている方は多いので、お薬の話題には興味をもっていただけました。

 

ジェネリック医薬品については、まだまだ認知度が低く、意識してジェネリック医薬品を選択して服用している方は30%に満たない実感を得ました。

 

ジェネリック医薬品がどういうものか丁寧にお話していただきました。また、ご自分でジェネリック医薬品を選択できる制度があることもお話しました。

自分の服用する薬にきちんと興味をもち理解することがセルフメディケーションにもつながりますし、健康管理の意識づけになります。皆様にお薬についてきちんとした知識をもっていただくことがとても大切なことだと実感できる時間でした。

 

 

●平成28年5月25日(水) 栄養士会の勉強会でお薬講座をおこないました

 

講師は菊池孝徳先生です。菊池先生は自らも料理が趣味で、「補完療法研究会」や「薬膳料理教室」などに参加されていますので、今回の講師役は思い入れもあり、楽しんで講演されておられました。

このような専門職の皆様とも連携をとることは、薬剤師の役割を理解していただくうえでも貴重な勉強会になりました。質問も多数あり、栄養士会の皆様にとっても有意義な勉強会になったようで、大変好評を得ました。

 

 

 

 

 

一般住民対象の「お薬講座」よりも専門的な内容の勉強会になりましたので、活動報告に記録させていただきます。

今後ともさまざまな職種の皆様とも連携をとり、また住民の皆様に貢献できるように薬剤師の役割をはたしていけるとよいですね。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

●平成27年4月24日(金曜日)お薬講座が開催されました。

 

日時:

平成27年4月24日(金)13:10-14:10

会場:

ホテル天地閣(日立市旭町2−6−13)

内容:

薬の正しい使い方

講師:

小橋川 祥(あかね薬局)

 

やはり多くの質問を受けました。お薬に対する関心の高さがうかがえます。

 

 

 

●平成27年4月15日(水曜日)お薬講座が開催されました。

 

 

日時:

平成27年年 4月15 日(水)10:00-11:30

会場:

大沼交流センター

内容:

薬の正しい飲み方〜健康食品・サプリメントと薬の違いについて〜

講師:

石川 恵(石川クリニック)

 

お座敷のお部屋でしたから、とても和やかなで明るい雰囲気の講義になりました。

お若い先生が活躍されることは、とても喜ばしいです。

 

 

●平成27年3月30日(月曜日)お薬講座が開催されました。

大久保学区コミュニティ推進会委員研修

「お薬の正しい飲み方」

時間 10:00〜11:30

会場 大久保交流センター4階 405号室

  

講師 鈴木 勝俊(東金沢薬局)

 

多くの質問もいただき、薬に対する関心の高さを実感しました。

 

 

 

 

 

●平成27年2月23日(月曜日)お薬講座が開催されました。

 

大沼学区健康運動教室「薬の正しい使い方」

時間 11:10〜12:00

会場 大沼交流センター2階 4号室

   日立市東金沢町5−7−1

 

講師 鈴木 勝俊(東金沢薬局)

 

 

 

 

80名を超える地域の皆様にお集まりいただき、大変熱心に聴いていただけました。活発な質問もいただいたり、講座は盛況でした。